Blenderでクラウン
ニュースには○○○案検討など、何も決めない大本営発表が伝えれ、あいまいな表現で言葉遊びですね。
ウイルスに対して語るだけの知識もないですが、2月にダイヤモンド・プリンセス号の対応で「クルーズ船を閉鎖して、適切な対応を」とか「感染者とそうでない人たちを分けずに閉じ込めておくのはいかがなものか」などクレームがありました。
しかし海外だと町の閉鎖などもっと大々的にやっているみたいです。
マレーシアに住んでる知り合いに聞いた話だと道路に軍がいて、家族でショッピングができず一人で泣きながらスーパーに行ってるそうです。しかも商品がなくレジも1時間待ち。
報道によるとアメリカやフランス自宅待機が命じられてます。 なにか、やっている対応は日本と変わらないような?
あっ でも国民に説明し「共和国万歳、フランス万歳!」とか言わないか。
日本だと、トランプや折り紙と玩具が売上げを伸ばし、宅飲み需要でおつまみと酒が売れると。
平和だな~ と感じるこの頃です。(外食産業はヤバいみたいですが)
今回は王冠のようなモノを作ってみたいと思います。平面ですが色々Blenderの機能を使うので三次元で作る場合に応用が利くと思います。
完成
はじめに単位をメートルに合わせます。 外部から持ってきたオブジェクトなどスケールを揃えておかないとトラブルの元です。グリット単位の移動も簡単に行えます。
いつもの四角形ですが。今回は各辺が10cmになってます。(XY軸0点が中心になってるので5cmと-5cmです。紛らわしいかも。)
オブジェクトの左の辺を中心に移動し下部の辺を2.3cmにします。(プロパティ・シェルフで確認)右下の頂点を選択しX軸を3.2cmに設定
Mesh Displayの"Length"にチェックを入れ辺の長さを確認。
【Shift】+【A】で円を作ります。(ツール・シェルフで確認)
円を移動させます。 X:5cm,Y:14cmです。
マグネットを選択し、頂点を選びます。
円を選択し【S】で拡大します。
【P】を押し"Sparate"から"Selection"円を分離します。
オブジェクトモードにし、円を選択しエディットモードに戻ります。
円を閉じます。 【E】で頂点を拡張し【S】で縮小
【Alt】+【M】でMergeメニューを呼び出し"At Center"を選びます。(面が反転している場合は、「法線の再計算」【Ctrl】+【N】か手動の場合は【Ctrl】+【F】から"Flip Normals"で直しましょう。)
円に厚みを付けます。【Ctrl】+【F】でFacesメニューを呼び出し"Solidify"を選択します。
【F6】でSolidifyメニューを呼び出し厚みの調整をします。
(平面同士の場合上手く行かなかったので厚みを付けました。)
角度を変え見るとよくわかると思います。
オブジェクトモードに変更し、板を選択します。
Booleanを選択します
Differenceを選び、Objectは円柱のPlane.001を選択しApplyを押します。
円柱を選択し【X】で円柱を削除します。
削除ができました。
ビューを戻し、エディットモードにします。
王冠の上に円を配置します。頂点を選択し【Shift】+【S】で"Cursor to Selected"を選択します。
円を追加します。【Shift】+【A】で円を追加します。
右側の円も同様に追加します。
円の位置や大きさを修正します。
円を閉じます。
【F】で面を張ります。
Modifierからミラーを選択します。
Applyを選びオブジェクトモードにします。
完成です。(中心の円が少し大きいですね。各自修正してください)
